top of page

Past News

◼️ 2025.07.08 IMECS-2025@筑波大学に参加しました!当研究室からは長田が発表しました。

◼️ 2025.05.28 The 2nd International Workshop on Fundamental and Applied Research of Novel Nanocarbon Derivatives@東北大                                        に参加し、福士 (D1) が招待講演を行いました。
◼️ 2025.05.16 無機分析コロキウムに参加しました!当研究室からはD3石渡が発表しました。
◼️ 2025.04.07 :新年度スタートです。顔合わせと恒例の花見をガラス工作室の皆さんと一緒に行いました。1年間頑張りましょう!
◼️ 2025.04.01 :D1の関が国際卓越研究者育成支援プログラム (AGS RISEプログラム) に採択されました。おめでとうございます
◼️ 2025.03.26 日本化学会第105春期年会@関大に参加しました。当研究室からは関(M2)、梶原(M2)、木本(M1)、長田が発表をしました
◼️ 2025.03.24 :卒業慰労会を研究室で執り行われました。卒業生の皆様おめでとうございます。
◼️ 2025.03.16 長田助教が産総研覚醒PJの成果報告会@東京に参加し、1年間の成果を発表しました。
◼️ 2025.03.04 :卒業祝賀会@国際センターが執り行われました。その後二次会で研究室慰労会を行いました。
◼️ 2025.3.3-4 :B4の小泉・加藤・横山・岩月・柏木が卒論発表を行いました。お疲れ様でした
◼️ 2025.02.21 国際会議GP-Chem@東北大青葉山キャンパスに参加しました
◼️ 2025.2.4-7 :M2の関・梶原が修論本審査を行いました。無事審査通過しました。おめでとうございます。
◼️ 2025.02.01 分子材料国際会議 ISMMF@東北大片平キャンパスに参加しました
◼️ 2025.01.24 :卒業生の松尾さん、小田桐さんの論文が Dalton Trans. にアクセプトされました。おめでとうございます。
◼️ 2025.01.16 一般雑誌会で無機化学研究室前任の飛田博実先生(東北大名誉教授)にご講演していただきました。
         研究室一同参加しご講演を拝聴しました。
◼️ 2025.01.06 :D1の福士 の論文がChem.Comm.にアクセプトされました。おめでとうございます。
◼️ 2024.12.19 :卒業生の松本と中村 (D1) の論文がMoleculesにアクセプトされました。おめでとうございます。
◼️ 2024.11.19 :M1の棚村が第28回ケイ素化学協会シンポジウムでポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
◼️ 2024.11.16 長田助教が産総研覚醒PJの中間報告会@宇都宮に参加し発表しました
◼️ 2024.11.09
長田助教が3M仙台市科学館にて「ピカリ化学!光の不思議」の体験実験イベントを行いました。
◼️ 2024.11.08 第28回ケイ素化学協会シンポジウム@法政大学に参加し、D1中村、M1棚村、力丸がポスター発表をしました。
◼️ 2024.10.29 第20回日韓シンポジウムを岩本研・坂本研・橋本研で主催し、D1中村、D1福士がポスター発表をしました
◼️ 2024.10.03 :恒例の芋煮会を3年生の歓迎会を兼ねて行いました。
◼️ 2024.10.01 :新しく3年生が5名配属されました。これから宜しくお願い致します。
◼️ 2024.09.18 錯体化学会第74回討論会に参加しました。橋本教授、D1中村、M2関、M2梶原が口頭発表しました。
◼️ 2024.09.14 令和6年度化学系学協会東北大会に参加し、当研究室からは小室講師がポスター発表しました。
◼️ 2024.09.09 
:D2の石渡が第70回有機金属化学討論会でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます。
◼️ 2024.09.09 第70回有機金属化学討論会
@大阪公立大学に参加し、当研究室からは石渡 (D2) がポスター発表しました。
◼️ 2024.09.01
:D1福士エディテージ・グラント2024に採択されました。おめでとうございます。
◼️ 2024.08.30 第67回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムに参加し、当研究室からは福士 (D1) が口頭発表しました。
◼️ 2024.08.30 毎年恒例の無機化学研究室講座旅行を行いました。今年は岩手県盛岡市まで足を伸ばしました。
◼️ 2024.08.27 :卒業生の佐藤くんの論文がInorganic Chemistryにアクセプトされました。おめでとうございます
◼️ 2024.08.20 東北大学の院試が終わりました。4年生の皆さんお疲れ様でした。
◼️ 2024.07.30 東北大学のオープンキャンパスで、当研究室は模擬実験を担当しました。
◼️ 2024.07.20 長田助教が覚醒プロジェクトにのキックオフミーティングに参加しました。
◼️ 2024.07.19 東北大学のサマースクールに参加しました。当研究室からは福士 (D1) が口頭、石渡 (D2)がポスター 発表しました。
◼️ 2024.07.14 橋本教授がICOMC2024で招待講演 (Keynote) を行いました。
◼️ 2024.07.01
:D1福士が挑戦的研究支援プロジェクト 研究費追加配分支援Bに採択されました。おめでとうございます
◼️ 2024.07.01
長田助教が産総研・角川アスキーの覚醒プロジェクトに採択され、プロジェクトを開始しました。
◼️ 2024.06.08 3年生との合同チームで野副杯1回戦を行いました。理論化学合同チームに1-4敗退しましたが大いに盛り上がりました。
◼️ 2024.06.01 :D1福士学際高等研究教育院博士研究教員生採択されました。おめでとうございます。
◼️ 2024.05.29 :D1中村が東北大学次世代挑戦的プロジェクトに採択されました。おめでとうございます
◼️ 2024.05.24 無機分析コロキウム@蔵王参加しました。当研究室からはFontanillaが口頭発表を行いました。
◼️ 2024.05.18 万有シンポジウム@仙台参加しました。当研究室からは石渡がポスター発表を行いました。
◼️ 2024.05.12 ISOS-20に参加しました。橋本教授 (invite)、長田助教 (oral)、Fontanilla (oral)、石渡 (poster) が参加しました。
◼️ 2024.05.11 ISMEC-2024に参加しました。研究室からは長田助教が講演しました。
◼️ 2024.04.05 :研究室で新歓を兼ねてお花見みを行いました
◼️ 2024.03.18 日本化学会春季年会に参加しました。研究室からはD1石渡、M2御嶽が口頭発表を行いました
◼️ 2024.03.15  :送別会を行いました。卒業生の皆様お疲れ様でした
◼️ 2024.02.29  :5年ぶりに卒業祝賀会@国際センターが執り行われました
◼️ 2024.02.29  卒研発表が無事に終了しました。当研究室からは6名のB4が発表しました。お疲れ様でした
◼️ 2024.02.22  :D3の佐藤がACCC-9 (台湾) でポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!
◼️ 2024.02.18  ACCC-9 (台湾) に参加しました。当研究室からは橋本教授が招待講演、D3の佐藤、松岡がポスター発表を行いました。
◼️ 2024.02.01  :M2の本審査会が無事に終わりました。お疲れ様でした。
◼️ 2024.01.26  :D3の本審査会が無事に終わりました。お疲れ様でした。
◼️ 2024.01.24  :卒業生の早坂くん、高橋さんD1石渡くん、B4山内くんの論文がDalton Trans. にアクセプトされました。
​                            おめでとうございます!
◼️ 2024.01.17  :M2の無機分析系・内審査会が無事に終わりました。お疲れ様でした。
◼️ 2024.01.07  :D3松岡くんの論文がChem. Lett. にアクセプトされました。おめでとうございます!
◼️ 2024.01.01  :明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

東北大学理学部ロゴ.png

Department of Chemistry, Graduate School of Science, Tohoku University

  • Facebook Clean Grey
  • さえずり
  • Instagram

Copyright © Hashimoto Lab. Tohoku University

bottom of page